炭酸水を飲んでいる方へ

炭酸水のホワイトニング効果
炭酸水、流行ってますよね。
あなたもダイエットのために、飲み物といえば炭酸水ですか?

もしも歯の黄ばみが気になるなら、高額なホワイトニングじゃないと白い歯に戻らない?

そんなあなたは、炭酸水の飲み方(飲み過ぎ)を間違ってます。
炭酸水の飲み過ぎは効果紙一重!
いますぐ、炭酸水を中止してください。
理由をこれから、あなたに説明しますので参考にして下さい。
スポンサーリンク
Contents
1.炭酸水の功罪
炭酸水ってネットで調べるととても面白い飲み物です。
おもしろいというか、判断難しい飲み物。
炭酸水の効果・メリットとして、一番に紹介されているのはダイエット。
内容を読むと、体にいいし、ダイエットまでできるなんて、飲まなきゃ損みたいに書いてます。
かたや、「炭酸水 歯」でネット検索してみると、デメリットばかり。
飲み過ぎのデメリットの例として、「歯が黄ばむ」、「歯が溶ける」、「ホワイトニングでも修復不可能」なんて、正直動揺しますよね。
あなたが今ダイエットのために炭酸水を飲み続けている、もしくはこれから飲もうと思っているなら、正しい飲み方をマスターしてください。
2.炭酸水のメリット
もちろん、ダイエット効果もあるとされてますが、他にもありますので紹介します。
2-1.疲労回復
あなたも経験してると思いますが、たまに運動すると体に異変。
筋肉疲労で乳酸がたまった状態に。だるいですよね。
そんな時、炭酸水を飲むと乳酸をとってくれるので体が楽に。
スポーツ選手も運動後に愛用しているとか
2-2.便秘解消
炭酸のシュワシュワが腸壁を刺激して、腸のぜん動運動(うんこを排出する動き)が活発になります。
便秘症の方は炭酸水を飲むだけなので続けやすいそうです。
2-3.血行促進
炭酸水を飲むと血流が多くなるので、体のすみずみまで、血が流れ、冷え性の改善に。
肩こりにも効果があるとか
2-4.ダイエット
食事前に常温の炭酸水を500ml飲むと、お腹が一杯になるので、その後の食事量がセーブされ、結果ダイエットにつながります。
ポイントは常温です。
冷えた炭酸水を飲むと胃を温めようと、胃に血流が集中し炭酸水はすぐ腸へ流れ、胃が活発になり食欲増進となるので注意。
150ml(コップ一杯)の冷えた炭酸水はほんとに食事がおいしくなるので、ダイエット中は辞めたほうがいい。
(林先生の初耳学で紹介されてました)
2-5.美肌効果
血行促進により、肌の新陳代謝が活発になることから、肌の老廃物を排出し、新しい肌が出てくるために、美肌効果が期待できるそうです。
3.炭酸水の飲み過ぎデメリット
デメリットはしっかり把握しといてください。
3-1.歯が溶ける、黄ばむ
歯が黄ばむというのは、歯が溶けることによって、歯にキズができると、歯のステインがつきやすくなって、結果歯が黄ばむということです。
小さいころ、コーラを飲み過ぎると歯が溶けて黒くなるって言われませんでした?
まんざら、嘘でもないようです。
炭酸飲料ですから、飲んでると口内が酸性になります。
すると、虫歯菌が元気になり、そしてコーラの糖分をエサを活性化。
歯が溶け、虫歯という最悪の結果に。
ほかにも、クエン酸の入った炭酸水とか。
寝る前に炭酸水を飲むのもやめてください。
口内が酸性になってるのに、睡眠中は唾液が減るので、ますます悪玉菌が発生、活発化。
虫歯、歯が溶ける、歯周病とかいろんな問題が。
治すのに、ホワイトニングどころか、高額なかぶせ物「セラミッククラウン」をすすめられるかも。
3-2.食欲増進
メリットで書きましたが、おいしく炭酸水を無理なく飲んでいると、食欲増進となり、ぽっちゃりになるかも。
アルコールと混ぜるとまたおいしさアップ。カロリーの取りすぎに注意。
3-3.むくみやすい
飲み過ぎると、血中の水分が多くなり過ぎ、排出限度をこえると、むくみの原因になります。
4.炭酸水の正しい飲み方
ダイエットを目指して炭酸水を飲むなら、1日1回夕食だけと決めて、食前に500mlを常温で飲むことをおすすめします。
500mlといえばペットボトル1本。
毎回、食事のたびに飲むのはキツイし、その上飽きる、ダイエットの脅迫観念で飲んでいるとストレスになります。
あと、寝る前の炭酸水は厳禁。
ちょっと変な話ですけど、炭酸水を飲んだあとに、水を飲むと口内の酸を洗い流してくれるそうです。
5.歯が黄ばんでしまったあなたへ
歯が黄ばんでいる、歯が溶けてる、キズがはいったは、酷な言い方ですが、もう元にはもどりません。
でも、安心してください。
まだ、高額なホワイトニングにいきなり手を出す必要はありません。
キズ程度なら、歯医者へ行って、歯のクリーニングで黄ばみをとり、PMTCで表面研磨(保険外治療)、そして歯の表面をフッ素コーティングしてもらうこともできます。
歯が溶けてるなら、差し歯に変えるなど。
気になるなら、歯医者へ相談してください。
あなたご自身ではどうしようもありません。
結論、炭酸水の飲み過ぎ要注意
最後まで読んでいただきありがとうございます。