歯を白くするガム、巷で話題ですが、効果あるの?

キシリトールガムとホワイトニング
ガムといえば、口臭対策としては有名で、あなたも知っていると思いますが、
ホワイトニング商品として、歯を白くするガムが話題ですね。
あなたが知りたいのは、「歯を白くするガムは効果があるのか」ですよね。
ネットで調べると効果あったり、なかったりよくわかりません。
結論から言えば、あります!でもちょっとずれてますし、逆に歯を傷つけてしまうかも。
スポンサーリンク
歯を白くする効果とは
販売中のキシリトールガムで、メタリン酸ナトリウムという成分を含ませることによって、歯を白くすると説明している商品があります。
メタリン酸ナトリウムはホワイトニング効果があるそうです。
でも、そんな成分微々たる量しか入ってません。ガムを噛んでいる最中に歯を白くするなんて到底考えられません。
でも、私は効果があると言いました。
それは、食後、ガムを噛むことで、「歯を白くする」効果を期待するのではなく、「歯への着色を防ぐ効果」があるからです。
ガムを噛んでいる行為はいわば、歯を磨いているのと同じです。
しっかり噛むことで口内に残った食べかすをきれいにしてくれるからです。
他には、ガムを噛めば唾液を出して、口内を中性にし、虫歯菌の活動を抑える役目もあります。
虫歯になれば、歯を傷つけるので、傷ついたところが着色しやすくなります。
「歯を白くするガム」というのはちょっと詭弁っぽいと思います。
糖分の入ってないガムを選ぶこと
決して糖分の入っているガムは選ばいないこと。
これはあなたもわかるはずです。歯にとっては、相反することになりますから。
ガムを噛んで着色を抑え、虫歯から守ろうと口内を中性にしているのに、糖分が混在すればだいなしです。
歯を白くするガムの本当の理由
やっぱり、生産者(メーカー、販売業者)が考えた新たな宣伝文句だと思います。
いつまでも、キシリトールガムの成分にある虫歯から守る、歯を強くするだけではあきられてしまいますからね。
新たな訴追効果のある宣伝文句が欲しかったと思うんです。
でもちょっと無理がありますね。ホワイトニング効果のある成分を入れても噛んだだけで「歯を白くする」というのは。
ガムは「歯を白くする」効果は期待できないかもしれませんが、着色汚れの防止、さらに虫歯予防、唾液効果による口臭予防など、糖分のないキシリトールガムであれば、口内の清掃にとても役立ちます。
ガムは歯の着色を抑える効果はあります。
知らないと損する歯を白くする歯磨き粉
ガムの特徴である歯の着色汚れの防止は効果あるはずです。
しかし、あなたの歯がすでに着色汚れしているなら、ガムではとれません。
とんでもなく、黄ばんでいるなら、歯医者で歯のクリーニングがおすすめですよ。
ひどい汚れは取ってくれます。
でも、あなたの食生活が、歯に着色しやすい食べ物が多いんでしたら、自分で日々のケアが必要です。
あなたには「歯を白くする歯磨き粉」をおすすめします。
早く試すことがポイント。あなたが悩む歯の黄ばみから開放されるのも早くなります。
⇒あなただって簡単に自宅で歯を白くできる、おすすめ歯磨き粉5選はコチラ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの参考になれば幸いです。