なぜ、歯の裏側だけ黒い汚れができるのか知りたい方へ

歯の裏側だけ黒いのはなぜ
歯の裏側だけ黒い汚れがある人を見かけますよね。
不思議だと思いませんか?
表というか、正面から見ている時は、歯の色なんて気になりません。

一般的に黒くなっているのはとてもひどい印象だし、茶色が濃くなって黒く見えてるのかな。
調べてみると、裏側だけ黒い人の特徴として、ザラザラ感もあるみたいです。
歯の裏を舌で触ると、ザラザラして、これなあに?
自分で確認できるのは、下の歯の裏側。
鏡で大きく口を開けて、顎を引くと、下の歯の裏側は良く見えます。
もしも、下の歯の裏側が茶色、ひどく黒い色になっているあなたは、しっかり確認できない上の歯の裏側はどうなっているのかちょっと怖い。
芸能人はたまに上の歯の裏側もみえたりしますよね。
ダウンタウンの浜ちゃん、和田アキ子さんがガハハと笑った時に、下から撮影されたり。
驚きだったのが、以前「嵐にしやがれ」で二宮君の歯の裏が偶然見えて、「歯が黒い」と発見した時は、びっくり。
でも、芸能人なのに、表だけ、見えているとこだけ、歯のケアをしてるって不思議だと思いませんか?
歯の裏だけが黒い原因
歯の裏側だけが茶色だったり、黒かったりする原因を調べてみました。
納得することもありましたが、残念な原因もありました。
三つの原因を紹介します。
原因1:差し歯が影響?
「メタルボンド」という差し歯が原因かも。
表はセラミックでできた歯なので白いんですが、歯の裏側は銀色の金属が使われてます。
テレビで芸能人の歯の裏側が黒く見えたのは、金属の銀色だと言われてます。
だって、儲かっている芸能人が、ふだん見える表の歯だけ、ケアして、裏側を白くしないなんて、やっぱりおかしいですよね。
原因2:時間に厳しく合理的?
もしかすると、時間に厳しく、とても合理的な方かもしれません。
相手の印象もあるので、表に見える歯はきっちりケアし、歯の裏側など相手から見えない歯は適当に。
見えない所に時間をかけるのがもったいないと思っている方かもしれません。
こんな方は結構多いかもしれませんね。
合理的なのか、面倒くさがりなのかは、紙一重のような。
原因3:歯磨きがおろそか
究極の原因、歯の裏側だけ黒いのは、歯磨きがおろそか、というか下手。
適当に磨いているのだと思います。
表はゴシゴシ磨くけど、歯の裏は歯ブラシの角度もつけにくいから、ちゃんとブラシが歯にあたってないかも。
裏側が茶色を通り越して、黒くなっているなら、特にタバコを吸っている方は多いはず。
また、舌で触って、ザラザラがわかるほどなら、歯石もがっちりついてると思います。
歯と歯茎の境で特に濃い色になっているなら、確実に歯石が変色している証拠。
寝る前に、今日一日の歯の汚れをしっかり落とせない方は、どんどん歯の汚れが蓄積していき、黒くザラザラになります。
歯の裏側を白くする方法はあるの?
差し歯を白くするには
差し歯が原因で裏側が黒く見えているなら、「オールセラミッククラウン」に変えるしかありませんね。
「オールセラミッククラウン」とは、歯の形をすべてセラミックでつくり、既存の歯に被せる施術です。
あなたの自然の歯の色に合わすことができるし、変色もないのでおすすめの方法です。
難点は、1本10万円程度、保険は適用されません。
でも、しっかりメンテナンスしていけば、10年以上長持ちするそうです。
歯磨きで歯をきれいに
歯の裏を手っ取り早くきれいにしたいなら、おすすめは歯医者で歯のクリーニングしかありません。
ザラザラの歯石も取ってもらえ、終わると、歯がスベスベ。
歯石があるなら、保険も適用され、3000円程度。
でも、歯医者が嫌なら、自分できれいにするしかありません。
しかし、今あなたが使ってる歯磨き粉では、改善しないのはおわかりですね。
自分で歯の裏の汚れを取りたいなら、黄ばみ取りに力を入れている「歯を白くする歯磨き粉」を紹介します。
紹介する歯磨き粉はジェルなので、歯の裏にしっかりつけて下さい。
歯磨き粉で難しいなら、綿棒にジェルをつけて、歯の裏につけます。
歯の裏につけて、しばらくした後、歯ブラシでブラッシングすれば、より黄ばみが落ちやすくなります。
⇒あなただって簡単に自宅で歯を白くできる、おすすめ歯磨き粉5選はコチラ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの参考になれば幸いです。