すぐに歯を白くしたい方へ

オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング初心者のあなたに、手順、値段、効果ある人ない人、メリット・デメリット、持続期間・頻度について説明します。
急いで歯を白くしたいなら、オフィスホワイトニングを知っておいて損はありません。
自分の歯はどうしてこんなに黄ばんでいるのか、あなたも悩んでますね。
原因はいろいろ、あなた特有の問題はどこにあるのか、習慣づいてる食べ物、おそまつな歯磨きなどなど。
芸能人だけでなく、身近にいる白い歯をしている人は羨望のまなざし。
そんなあなたは、すぐに歯を白くしたいと思い、一番いい方法を調べていると思います。
急いで、かつ、しっかり白くしたいなら、「オフィスホワイトニング」がおすすめ。
初心者のあなたに説明します。参考にして下さい。
スポンサーリンク
Contents
1.すぐに歯を白くできる「オフィスホワイトニング」
オフィスホワイトニングとは、簡単にいうと、歯に薬剤(過酸化水素)をぬり、歯へ光照射し、薬剤を活性化させ、より早く薬剤の効能を浸透させることにより、歯を白くする方法です。
1-1.審美歯科かオフィスホワイトニングのできる歯医者へ連絡

オフィスホワイトニング電話確認
審美歯科はホワイトニング専門なので、そんなに心配ないんですが、歯医者の場合はしっかりリサーチすべき。
オフィスホワイトニングは、専用機材も必要なので、やってない歯医者もたくさんあります。
直接行かず、電話で確認してください。
必ず、大体の予算は確認してください。
1-2.オフィスホワイトニングの手順

オフィスホワイトニング カウンセリング
大まかな手順を説明します。
歯科医が歯のチェック、施術を行います。
口全体のチェック
あなたの歯と歯茎の簡単なチェックします。
見た目でひどい歯周病などみつかれば中止です。
歯のクリーニング
歯石をとり、歯の着色汚れを除去します。
歯の着色汚れはしっかりとらないと、薬剤が歯の表面にしっかり浸透していかないからです。
歯石をとった後、歯茎の異常が見つかれば、中止です。
歯のレントゲン
虫歯や歯の割れなどの異常を確認します。
オフィスホワイトニングの場合、異常な歯をマスクして施術もできますが、前歯で異常があれば、歯の色に統一性がないので中止になるかも
ホワイトニング前の歯の写真撮影
ホワイトニング後の状態と比べるために撮影します。
歯の明度を決めます

オフィスホワイトニング 明度相談
あなたの現在の歯の色とあなたがしたい歯の色を先生と相談しながら、歯の明度を決めます。
オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング
歯茎に当たりしみないように、歯と歯茎の境にプロテクト剤をぬります。
歯に薬剤(過酸化水素)を塗って、光照射を始めます。
薬剤がしみたり、痛みを確認しながら行います。
結果の見極め

オフィスホワイトニング 明度確認
明度を確認し、必要なら再度行います。
ホワイトニング自体は、30分間~1時間程度かかります。
以上がオフィスホワイトニングの方法です。
1日目は、歯の状態チェックなどで時間もかかります。
1日目が終わったら、あとは先生の指示で、1週間後、2週間後と通院し、歯のチェックを行います。
ホワイトニング前の歯と比べながら、歯の色をチェック。

ホワイトニング完了
問題なければ終了です。
虫歯や歯茎の異常などが見つかった場合、まず、治療をしっかり行ってからオフィスホワイトニングを実施します。
1-3.オフィスホワイトニング完了までの注意
- ホワイトニング後数時間は飲食禁止、タバコも禁止
- 完了までの期間中、着色の強い食べ物は控える
2.オフィスホワイトニングの気になる値段

オフィスホワイトニング 値段
まず、言えるのは、歯の治療ではありませんので、健康保険は使えません。実費精算です。
全ての医者で同じ値段ではありません。器具の費用や、薬剤の濃度の違いなど、いろいろな面で料金の統一はされてません。
2-1.値段目安
1個の歯で500円から2000円。全歯で6万円~10万円くらいは覚悟して下さい。
また、あなたの歯の状態によっては、治療が必要になることもあり、費用がかさむかもしれません。
しっかり、施術前に予算を聞いてください
3.オフィスホワイトニングのメリット・デメリット
3-1.メリット
・歯を白くする方法としては、一番早い
3-2.デメリット
・永遠には白い歯は続きません。
・すぐ歯を白くできるが、反面戻りも早い
・薬剤の濃度が高いので、知覚過敏になりやすい
ほとんどの方がしみることを経験します。
それが我慢の範疇かどうかで継続の意思を問われます。
薬剤の濃度を薄くすることも当然できます。
4.オフィスホワイトニングができない、効果がない方
・妊婦さん:薬剤がしみると刺激になり、おすすめできません。
・歯がグレー色:幼少期にテトラサイクリン系の薬を服用したことにより歯の色が変色した場合、薬剤でも効果がありません
・虫歯や歯茎の異常:治療してからホワイトニングすることになります。
5.オフィスホワイトニングの持続期間・頻度
個人差もありますがオフィスホワイトニングの場合、持続期間は3~6か月と言われてます。
頻度としては、年3~4回は必要ですね。
5-1.頻度を少なくする方法
簡単に言えば、着色しやすい食べ物、飲み物、タバコを控えるというのが常套手段です。
他には、普段から、着色汚れがつかないように、歯を白くする歯磨き粉を使う方法ですね。
市販の安い歯磨き粉よりは、着色汚れを落とす効果は大です。
実際、芸能人もオフィスホワイトニングの頻度を少なくするために、歯を白くする歯磨き粉を日常使っているそうです。
芸能人が使っている「歯を白くする歯磨き粉」はコチラを参考にして下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あなたの参考になれば幸いです。