赤ワインで黒くなった歯を戻す間違ったホワイトニング

パーティでワインを飲む光景
赤ワインを飲むと、歯が黒くなることで悩んでいる人がたくさんいるようです。
実際、ホワイトニング方法がわからないという方もたくさん。

わかります、その気持ち。だって、これがデートなら、食事したあとに気持ちよく遊べませんよね、歯が黒いのに。
では、赤ワインとお歯黒について代表的な質問に対するよあるく回答を見ていきます。
この中で致命的な回答がありますので、最後までお付き合いください。でなければ、ワインをやめるか、歯がボロボロになるか、あなたはどっち!
赤ワインとお歯黒についてのQ&A

赤ワインとお歯黒について
あなた、歯磨きが下手だと思われます。もしくは歯並びが悪くちゃんと磨けていないようです。黒くなっている部分はきっと歯垢・歯石ですね。歯石は白いので染まると目立つようです。
丁寧な歯磨きをすれば落とせます。
以上よくある質問・回答でした。
この中で正しい回答ですが、間違えたやり方をすると歯がボロボロになります。もうわかりましたか?
答えは質問4.の回答です。

赤ワイン飲んだあとの正しいメンテナンス方法

赤ワイン飲んだあとの正しいメンテナンス方法
もう少し詳細に説明しますね。
まず、食事後すぐは水でしっかりうがいしてください。この時に歯磨きをしたらダメです。すぐにきれいにしたいかもしれませんがグッと我慢です。
理由は歯の表面をタンニンや酸が覆っているために、歯が極端に言うと柔らかくなっている、または溶けかかっているような状態です。
この時に歯磨きをすると歯の表面がボロボロになります。表面がガタガタになればますます歯の汚れが付きやすくさらに虫歯になりやすくなります。
歯磨き前にデンタルフロスなどで歯と歯の間をきれいに掃除します。最後に1時間経過したくらいで丁寧な歯磨きをします。
食後すぐに歯磨きをしないというのは赤ワインだけでなく、通常の食事でも同じことです。

あと、よく言われるのが、ワインのプロは定期的に歯のメンテナンスを行っているそうです。
赤ワインが好きな人は日ごろからメンテナンスする意味で、「歯を白くする歯磨き粉」を使うことをおすすめします。
早く試すことがポイント。あなたが悩む歯の黄ばみから開放されるのも早くなります。
⇒あなただって簡単に自宅で歯を白くできる、おすすめ歯磨き粉5選はコチラ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おいしい赤ワイン堪能してください。飲んだあとのメンテナンスをお忘れなく!